教育学学位プログラム博士後期課程(旧人間総合科学研究科,旧教育学研究科)における博士論文のリストです。
年度 | 提出者氏名 | 論文題目 | 主査 | |
2022(令和4)年 | 村田 翔吾 | 数学的探究における定義活動の促進に関する研究:課題設計原理の生成に焦点を当てて | 清水 美憲 | 課程博士 |
2021(令和3)年 | 花園 隼人 | 数学的対象の美的性質の感得を促進する方法に関する研究 | 清水 美憲 | 論文博士 |
2018(平成30)年 | 辻山 洋介 | 学校数学における証明活動の方法に関する研究:argumentationを視点として | 清水 美憲 | 論文博士 |
2016(平成28)年 | 平林 真伊 | 学校数学における数学的モデル化能力の育成に関する研究:初等教育段階に焦点を当てて | 清水 美憲 | 課程博士 |
2011(平成23)年 | 小松 孝太郎 | 数学的探究における操作的証明の活用の促進に関する研究 | 清水 美憲 | 課程博士 |
2010(平成22)年 | 増田 有紀 | 角に関する学習上の困難点の特定とその解消の方法:学校数学における角の学習指導の改善に向けて | 清水 美憲 | 課程博士 |
2005(平成17)年 | 清水 美憲 | 数学学習における「メタ思考」の機能とその促進に関する研究 | 大髙 泉 | 論文博士 |
2003(平成15)年 | 江森 英世 | 数学学習におけるコミュニケーション連鎖の研究 | 大髙 泉 | 論文博士 |
2000(平成12)年 | Inprasitha Maitoree | Students’ emotional experience during mathematical problem solving | 大髙 泉 | 課程博士 |
大谷 実 | 学校数学の一斉授業における数学的活動の社会的構成 | 山本 恒夫 | 論文博士 | |
藤井 斉亮 | 学校数学における「文字の式」の理解に関する研究 | 大髙 泉 | 論文博士 | |
1998(平成10)年 | 松尾 七重 | 学校数学における図形の概念形成に関する研究:図形の概念の包摂関係を視点として | 能田 伸彦 | 論文博士 |
1995(平成7)年 | 宮﨑 樹夫 | 学校数学における証明に関する研究:証明に至る段階に説明の水準を設定することを通して | 能田 伸彦 | 課程博士 |
1994(平成6)年 | 奥 招 | 昭和10年代にみる算数科の成立過程に関する研究 | 能田 伸彦 | 論文博士 |
1991(平成3)年 | 伊藤 説朗 | 数学教育における構成的方法に関する研究 | 能田 伸彦 | 論文博士 |
1988(昭和63)年 | 杜 威 | 学校数学における文字式の学習に関する研究:認知過程モデルの提案と実証 | 三輪 辰郎 | 課程博士 |
1987(昭和62)年 | 清水 克彦 | 数学教育におけるProcess-Oriented Learningの研究 | 三輪 辰郎 | 課程博士 |
1984(昭和59)年 | 杉山 吉茂 | 数学教育における公理的方法の役割 | 古藤 怜 | 論文博士 |
1982(昭和57)年 | 能田 伸彦 | 学校数学における‘Open-Approach’による指導の研究 | 古藤 怜 | 論文博士 |